当院のブログ
2015年11月 5日 木曜日
猫のエイズ、白血病の検査について/武蔵小杉、武蔵中原、元住吉 みつはし動物病院
こんばんは。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
本日は猫のエイズ、白血病の検査タイミングについてお話します。
先ずは簡単に、猫のエイズと白血病の感染経路です。エイズは唾液や血液を介して感染し、白血病は唾液や鼻汁、糞などで感染します。
ウィルスに感染して、すぐに症状が出るわけではなく、少しずつ時間をかけて体を蝕んでゆきます。その子の健康状態や年齢、環境などで発症タイミングは異なります。
他の猫と喧嘩をした可能性がある場合、2ヶ月後を目安に検査をすることをお勧めします。白血病が陽性の場合は、一過性のウィルス血症の可能性を考慮し、再検査をします。そこで陰性が出れば、免疫力によりウィルスが排除されたと考えます。
仔猫を迎え入れた場合は6ヶ月齢以上になってからの検査をお勧めします。
基本的には院内で検査を行いますが、必要に応じて外部の検査機関に依頼することもあります。
検査をご希望の方は当院までお越し下さい。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
本日は猫のエイズ、白血病の検査タイミングについてお話します。
先ずは簡単に、猫のエイズと白血病の感染経路です。エイズは唾液や血液を介して感染し、白血病は唾液や鼻汁、糞などで感染します。
ウィルスに感染して、すぐに症状が出るわけではなく、少しずつ時間をかけて体を蝕んでゆきます。その子の健康状態や年齢、環境などで発症タイミングは異なります。
他の猫と喧嘩をした可能性がある場合、2ヶ月後を目安に検査をすることをお勧めします。白血病が陽性の場合は、一過性のウィルス血症の可能性を考慮し、再検査をします。そこで陰性が出れば、免疫力によりウィルスが排除されたと考えます。
仔猫を迎え入れた場合は6ヶ月齢以上になってからの検査をお勧めします。
基本的には院内で検査を行いますが、必要に応じて外部の検査機関に依頼することもあります。
検査をご希望の方は当院までお越し下さい。
投稿者 みつはし動物病院 | 記事URL
2015年11月 3日 火曜日
入院管理/武蔵小杉、武蔵中原、元住吉 みつはし動物病院
こんばんは。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
本日は獣医師会の仕事でかわさき市民祭りに参加してきました。仕事としては、動物の健康相談等です。
午前診療が終了後、急いで市民祭りに向かい仕事をして、午後の診察ギリギリに帰ってきました。時間があったら腹ごしらえをしようと思いましたが、急遽手術が入り、なんともバタバタした1日でした。性格的にのんびりするのが好きではないので、非常に充実した1日でした。
これから、手術を頑張ってくれたわんちゃんの元気な姿を見るために、夜の入院管理が始まります。具合の悪い子と一緒に生活をして、良くなった時の喜びは獣医師としての最大の喜びです。
寒くなって関節炎や神経痛、膀胱炎等が増えております。ちょっとおかしいなと思ったら、悪化する前に来院して下さい。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
本日は獣医師会の仕事でかわさき市民祭りに参加してきました。仕事としては、動物の健康相談等です。
午前診療が終了後、急いで市民祭りに向かい仕事をして、午後の診察ギリギリに帰ってきました。時間があったら腹ごしらえをしようと思いましたが、急遽手術が入り、なんともバタバタした1日でした。性格的にのんびりするのが好きではないので、非常に充実した1日でした。
これから、手術を頑張ってくれたわんちゃんの元気な姿を見るために、夜の入院管理が始まります。具合の悪い子と一緒に生活をして、良くなった時の喜びは獣医師としての最大の喜びです。
寒くなって関節炎や神経痛、膀胱炎等が増えております。ちょっとおかしいなと思ったら、悪化する前に来院して下さい。
投稿者 みつはし動物病院 | 記事URL
2015年10月10日 土曜日
ウサギの爪切り/武蔵小杉、武蔵中原、元住吉 みつはし動物病院
おはようございます。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
写真はウサギの爪切りをしているところです。
家の中で飼っていると爪はどんどん伸びてしまい、爪が引っかかって折れてしまうことがあります。
また、いざ爪切りをやろうとしても、なかなか抱っこをさせてくれないという場合もあります。
当院では爪切りやブラッシングだけでもお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

川崎市中原区のみつはし動物病院です。
写真はウサギの爪切りをしているところです。
家の中で飼っていると爪はどんどん伸びてしまい、爪が引っかかって折れてしまうことがあります。
また、いざ爪切りをやろうとしても、なかなか抱っこをさせてくれないという場合もあります。
当院では爪切りやブラッシングだけでもお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。


投稿者 みつはし動物病院 | 記事URL
2015年10月 8日 木曜日
減感作療法/武蔵小杉、武蔵中原、元住吉 みつはし動物病院
こんばんは。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
本日は減感作療法について少しだけ説明します。
減感作療法はアレルギーの元となる物質(アレルゲン)を段階的に、少しずつ量を増やしながら投与することで、その物質に対して体を慣れさせ、アレルギーを起こさないようにする治療法です。
私自身アレルギーを持っていますが、まさにこの減感作療法により症状が大幅に改善しております。
今までアトピー性皮膚炎に対しては、免疫抑制剤やステロイド剤投与でなんとか症状を緩和しておりましたが、減感作療法は根治も望める治療法になります。
感染症や食物アレルギー等をしっかりと除外して治療を開始することで、かなり良い成績が出ると言われています。ご興味のある方は当院までお問い合わせ下さい。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
本日は減感作療法について少しだけ説明します。
減感作療法はアレルギーの元となる物質(アレルゲン)を段階的に、少しずつ量を増やしながら投与することで、その物質に対して体を慣れさせ、アレルギーを起こさないようにする治療法です。
私自身アレルギーを持っていますが、まさにこの減感作療法により症状が大幅に改善しております。
今までアトピー性皮膚炎に対しては、免疫抑制剤やステロイド剤投与でなんとか症状を緩和しておりましたが、減感作療法は根治も望める治療法になります。
感染症や食物アレルギー等をしっかりと除外して治療を開始することで、かなり良い成績が出ると言われています。ご興味のある方は当院までお問い合わせ下さい。
投稿者 みつはし動物病院 | 記事URL
2015年10月 6日 火曜日
仔猫の血便/武蔵小杉、武蔵中原、元住吉 みつはし動物病院
こんばんは。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
仔猫の血便には寄生虫や細菌が関与していることが多く、回虫やコクシジウム、カンピロバクター、トリコモナス等がみつかるケースが多いです。
感染していても症状が出ない場合もあり、下痢や血便がなくても油断は出来ません。
仔猫に限らず動物を飼い始めたら、糞便検査をして、寄生虫等の感染があれば、しっかりと駆除してあげてください。
また、同時にノミやダニ、フィラリアもしっかりと予防して下さい。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
仔猫の血便には寄生虫や細菌が関与していることが多く、回虫やコクシジウム、カンピロバクター、トリコモナス等がみつかるケースが多いです。
感染していても症状が出ない場合もあり、下痢や血便がなくても油断は出来ません。
仔猫に限らず動物を飼い始めたら、糞便検査をして、寄生虫等の感染があれば、しっかりと駆除してあげてください。
また、同時にノミやダニ、フィラリアもしっかりと予防して下さい。
投稿者 みつはし動物病院 | 記事URL