当院のブログ
2017年12月19日 火曜日
年末年始のお知らせ/武蔵小杉、武蔵中原、元住吉、日吉 みつはし動物病院
こんばんは。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
年末年始のお休みは、12月31日(日)午後~1月3日(水)です。
フード等の注文はお早めにお願い致します。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
年末年始のお休みは、12月31日(日)午後~1月3日(水)です。
フード等の注文はお早めにお願い致します。
投稿者 みつはし動物病院 | 記事URL
2017年11月29日 水曜日
猫の肥満細胞腫/武蔵小杉、武蔵中原、元住吉、日吉
こんばんは。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
最近よく肥満細胞腫の猫を診察します。
頭頚部に出来ることが多く、何ヶ所かできていることが多いです。脾臓などから皮膚に転移している場合もあるため、エコーやレントゲンで内臓もチェックしていきます。
見た目では湿疹に見えても、針を刺して調べると肥満細胞腫だったということはよくあります。
よく吐くといったケースでも肥満細胞腫のことがあります。肥満細胞腫からでるヒスタミンという物質が胃酸の分泌を亢進させて吐いてしまいます。
皮膚に小さなシコリがあり、なかなか治らない場合はしっかりとチェックすることをお勧めします。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
最近よく肥満細胞腫の猫を診察します。
頭頚部に出来ることが多く、何ヶ所かできていることが多いです。脾臓などから皮膚に転移している場合もあるため、エコーやレントゲンで内臓もチェックしていきます。
見た目では湿疹に見えても、針を刺して調べると肥満細胞腫だったということはよくあります。
よく吐くといったケースでも肥満細胞腫のことがあります。肥満細胞腫からでるヒスタミンという物質が胃酸の分泌を亢進させて吐いてしまいます。
皮膚に小さなシコリがあり、なかなか治らない場合はしっかりとチェックすることをお勧めします。
投稿者 みつはし動物病院 | 記事URL
2017年11月13日 月曜日
慢性リンパ性白血病/武蔵小杉、武蔵中原、元住吉、日吉 みつはし動物病院
こんばんは。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
写真は慢性リンパ性白血病の血液塗抹です。
ここ最近は消化器型リンパ腫治療が多かったのですが、久しぶりに慢性リンパ性白血病と遭遇しました。
オーナー様との協議の結果、クロラムブシルとステロイド治療をすることとなりました。
抗がん剤治療をする際はオーナー様にも心拍数や呼吸数、体温を日々チェックして頂いております。
リンパ系腫瘍は意外と多く、症状も多岐にわたるので、どんな症状だとしてもその可能性を常に頭の片隅に置いておく必要があると感じております。
気になる点がありましたら、なるべく早く病院に行くことをお勧めします。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
写真は慢性リンパ性白血病の血液塗抹です。
ここ最近は消化器型リンパ腫治療が多かったのですが、久しぶりに慢性リンパ性白血病と遭遇しました。
オーナー様との協議の結果、クロラムブシルとステロイド治療をすることとなりました。
抗がん剤治療をする際はオーナー様にも心拍数や呼吸数、体温を日々チェックして頂いております。
リンパ系腫瘍は意外と多く、症状も多岐にわたるので、どんな症状だとしてもその可能性を常に頭の片隅に置いておく必要があると感じております。
気になる点がありましたら、なるべく早く病院に行くことをお勧めします。

投稿者 みつはし動物病院 | 記事URL
2017年10月16日 月曜日
台風21号/武蔵小杉、武蔵中原、元住吉、日吉 みつはし動物病院
こんにちは。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
今日も寒いですね。
季節の変わり目は動物たちも体調を崩しやすいので注意が必要です。
台風の発生によりさらに体調を崩すケースがあります。
普段いかないようなところに隠れてしまう等様子がおかしければ、ひどくなる前にご来院して頂くことをお勧めします。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
今日も寒いですね。
季節の変わり目は動物たちも体調を崩しやすいので注意が必要です。
台風の発生によりさらに体調を崩すケースがあります。
普段いかないようなところに隠れてしまう等様子がおかしければ、ひどくなる前にご来院して頂くことをお勧めします。
投稿者 みつはし動物病院 | 記事URL
2017年10月 9日 月曜日
糸状異物/武蔵小杉、武蔵中原、元住吉、日吉 みつはし動物病院
おはようございます。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
昨夜は診察後に知り合いの先生の病院に手術を手伝いに行ってきました。
若い猫の腸管閉塞でした。
触診でも明らかな異常がわかり、レントゲンをみると異常なガスが不自然にたまっていました。
糸状異物の可能性を疑い、お腹をあけると、腸がアコーディオンのように折りたたまれていました。
結果的には小さなボール状の物から糸が15㎝くらいでていて、その先は毛玉と絡みついていました。糸状異物と毛球症が重なって腸閉塞をおこしていました。
無事手術も終わり、あとは元気になるのを待つだけです。
猫は糸やビニールが大好きで、遊んでいるうちに食べてしまうことがあります。おもちゃ等で遊ばせる時はくれぐれもご注意下さい。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
昨夜は診察後に知り合いの先生の病院に手術を手伝いに行ってきました。
若い猫の腸管閉塞でした。
触診でも明らかな異常がわかり、レントゲンをみると異常なガスが不自然にたまっていました。
糸状異物の可能性を疑い、お腹をあけると、腸がアコーディオンのように折りたたまれていました。
結果的には小さなボール状の物から糸が15㎝くらいでていて、その先は毛玉と絡みついていました。糸状異物と毛球症が重なって腸閉塞をおこしていました。
無事手術も終わり、あとは元気になるのを待つだけです。
猫は糸やビニールが大好きで、遊んでいるうちに食べてしまうことがあります。おもちゃ等で遊ばせる時はくれぐれもご注意下さい。
投稿者 みつはし動物病院 | 記事URL