当院のブログ
2017年7月28日 金曜日
変形性脊椎症/武蔵小杉、武蔵中原、元住吉、日吉 みつはし動物病院
こんばんは。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
変形性脊椎症の子は、背骨と背骨の間に骨の増殖がおこり、神経を触って痛みが出てしまうことがあります。
普段は無症状でも、天気の悪い日に悪化することが多いです。
股関節形成不全の子や体重のある子、良く腰を振って飛び跳ねる子などが罹患しやすいように感じます。
触診で痛みの位置を確認し、そこを中心にレントゲン検査をすると骨の異常増殖が確認できます。
鑑別診断として椎間板ヘルニアや骨腫瘍、椎間板脊椎炎等があります。
治療としては痛み止めやサプリメント、ビタミン剤等を使って疼痛コントロールをしていきます。
体重管理、適度な筋肉量を維持することも非常に重要になります。
台風シーズンは症状が悪化することが多いので、何か様子がおかしい等あればご相談下さい。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
変形性脊椎症の子は、背骨と背骨の間に骨の増殖がおこり、神経を触って痛みが出てしまうことがあります。
普段は無症状でも、天気の悪い日に悪化することが多いです。
股関節形成不全の子や体重のある子、良く腰を振って飛び跳ねる子などが罹患しやすいように感じます。
触診で痛みの位置を確認し、そこを中心にレントゲン検査をすると骨の異常増殖が確認できます。
鑑別診断として椎間板ヘルニアや骨腫瘍、椎間板脊椎炎等があります。
治療としては痛み止めやサプリメント、ビタミン剤等を使って疼痛コントロールをしていきます。
体重管理、適度な筋肉量を維持することも非常に重要になります。
台風シーズンは症状が悪化することが多いので、何か様子がおかしい等あればご相談下さい。
投稿者 みつはし動物病院 | 記事URL
2017年7月27日 木曜日
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)/武蔵小杉、武蔵中原、元住吉、日吉 みつはし動物病院
こんにちは。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
先日猫に咬まれた人がSFTSに感染して死亡したというニュースが出ました。
SFTSは致死率が20%と高く、抵抗力が下がっている方で重症化する傾向があるようです。
犬猫もSFTSに感染し、発熱、白血球減少、血小板減少、食欲廃絶などの症状が出ます。
治療法は対症療法になります。
ダニの予防だけでなく、ダニのいそうな所は避けるなど感染のリスクを少しでも下げて頂くことをお勧めします。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
先日猫に咬まれた人がSFTSに感染して死亡したというニュースが出ました。
SFTSは致死率が20%と高く、抵抗力が下がっている方で重症化する傾向があるようです。
犬猫もSFTSに感染し、発熱、白血球減少、血小板減少、食欲廃絶などの症状が出ます。
治療法は対症療法になります。
ダニの予防だけでなく、ダニのいそうな所は避けるなど感染のリスクを少しでも下げて頂くことをお勧めします。
投稿者 みつはし動物病院 | 記事URL
2017年6月23日 金曜日
仔猫の里親募集中 6/23 武蔵小杉、武蔵中原、元住吉、日吉 みつはし動物病院
こんにちは。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
先日の、冷たい雨の中保護された仔猫ちゃんです。生後一週間程のまだ小さい女の子です。
可愛がってくださる方を募集しています。
ご興味のある方は、当院までお問い合わせください。
また、6/10、6/15にお知らせした仔猫ちゃんも、まだ里親さんが決まっていない子が多数おります。可愛い子達ですので、ぜひよろしくお願い致します。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
先日の、冷たい雨の中保護された仔猫ちゃんです。生後一週間程のまだ小さい女の子です。
可愛がってくださる方を募集しています。
ご興味のある方は、当院までお問い合わせください。
また、6/10、6/15にお知らせした仔猫ちゃんも、まだ里親さんが決まっていない子が多数おります。可愛い子達ですので、ぜひよろしくお願い致します。

投稿者 みつはし動物病院 | 記事URL
2017年6月15日 木曜日
仔猫の里親募集中 6/15 武蔵小杉、武蔵中原、元住吉、日吉 みつはし動物病院
こんにちは。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
本日も里親募集のお知らせです。
生後2ヶ月の仔猫ちゃんです。真ん中の少し色の薄い子がオス、あとの2頭がメスです。
ご興味のある方は当院までお問い合わせください。よろしくお願い致します。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
本日も里親募集のお知らせです。
生後2ヶ月の仔猫ちゃんです。真ん中の少し色の薄い子がオス、あとの2頭がメスです。
ご興味のある方は当院までお問い合わせください。よろしくお願い致します。

投稿者 みつはし動物病院 | 記事URL
2017年6月14日 水曜日
僧帽弁閉鎖不全症/武蔵小杉、武蔵中原、元住吉、日吉 みつはし動物病院
こんにちは。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
本日心臓の外科手術を見学させて頂きました。
高い技術力とチームワーク、高度な設備に非常に感激しました。
動物の寿命が延びると様々な不具合が生じてきますが、僧帽弁閉鎖不全症もその一つで、左心房と左心室の間の弁がしっかりと閉まらなくなってしまう状態です。
チワワやマルチーズ、キャバリアに多く、その他の犬種でも高頻度でみつかります。
以前は内科的な治療がほとんどでしたが、最近では積極的に外科介入をすることにより、より良い結果が期待出来るようになってきました。
内科的にコントロールしていける子もたくさんいますし、外科治療が全てではありませんが、選択肢の一つとしてご提案させて頂けたら幸いです。
川崎市中原区のみつはし動物病院です。
本日心臓の外科手術を見学させて頂きました。
高い技術力とチームワーク、高度な設備に非常に感激しました。
動物の寿命が延びると様々な不具合が生じてきますが、僧帽弁閉鎖不全症もその一つで、左心房と左心室の間の弁がしっかりと閉まらなくなってしまう状態です。
チワワやマルチーズ、キャバリアに多く、その他の犬種でも高頻度でみつかります。
以前は内科的な治療がほとんどでしたが、最近では積極的に外科介入をすることにより、より良い結果が期待出来るようになってきました。
内科的にコントロールしていける子もたくさんいますし、外科治療が全てではありませんが、選択肢の一つとしてご提案させて頂けたら幸いです。
投稿者 みつはし動物病院 | 記事URL